「カルビ」や「ロース」は焼肉の定番だけど、牛の部位じゃない!?

カルビやロースは料理名

焼肉だと必ずメニューにあるお肉の定番は「カルビ」と「ロース」です。

「カルビ」と「ロース」ってどんなお肉で、牛のどの部分なんだろう?』って気になったことがある人も多いはず。

でも、実は「カルビ」と「ロース」は焼肉の料理名でしかありません。

サーロインやヒレは牛の特定の部位を表す言葉ですが、「カルビ」や「ロース」は特定の部位を意味する言葉じゃないんです。

料理名でしかないので、料理を提供するお店によってどの部位のどんなお肉を使ってるか異なるんですよ。

脂がのってる牛肉がカルビ

カルビは、脂が多くのってる肉のことです。

具体的な部位としては、あばら骨まわりの肉である肩バラ(サンカクバラ、ブリスケ)ともバラ(タテバラ、ササニク、インサイドスカート、カイノミ中落ちがカルビとされることが多い。

カルビの中でも中落ちカルビだけは、中落ちという部位の肉を焼肉用の切り身にしてることがほとんど。

中落ちカルビの写真
焼肉屋で提供される中落ちカルビの写真

焼肉ではカルビの他に、上カルビや特上カルビなどもあります。

上カルビや特上カルビは、脂が多い肉の中でも高級な部位や希少な部位の場合が多いです。

上・特上カルビに多い部位

上カルビや特上カルビとして多いのは、タテバラ、ササニク、サンカクバラなど。

他には、あばら骨まわりの肉ではありませんが、サーロインなどを上カルビとする場合もあります。

でも、実際にどんな部位や肉を上カルビや特上カルビにするかはお店次第です。

そのため、店員さんに直接聞かないとどんな肉かは分かりませんよ。

赤身が多い牛肉がロース

ロースは、脂が少ないさっぱりとした赤身肉の場合が多いです。

もともとロースというと肩ロースリブロースサーロインの牛の部位を表す言葉ですが、焼肉のロースになると話は別です。

肩ロースやリブロース、サーロインのほかに脂が少ないもも肉がロースとして提供されてる場合もあります。

赤身でも脂が多い部位や高級な部位が、上ロースや特上ロースとして売られています。

ロースに多い部位

上ロースや特上ロースでは肩芯やザブトンが使われることが多い。

もも肉のトモサンカクを上ロースとして提供してる店もありますよ。

上ロースとして提供されてたもも肉のトモサンカクの写真
上ロースとして提供されてたもも肉のトモサンカク

さっぱりした肉が食べたくて上ロースや特上ロースを頼んだのに、出てきた肉は脂っぽかったなんてこともありえます。

ちゃんと写真などで確認してから頼みましょう。

部位を知ると焼肉はもっとおいしくなる

焼肉で提供されてる肉はほとんどがカルビとロース。

加えてハラミやタン、ホルモンぐらいしかありません。

そのせいか、「メニューが少ない」「どこで食べてもいっしょ」って思ってしまうこともあるでしょう。

でも、カルビやロースにはいろんな部位の肉が使われていて、お店によってちがうことも知ってると、焼肉をもっと楽しめますよ。

大手チェーンじゃない個人で運営してる店なら、カルビやロースでもどの部位の肉なのか聞けば教えてくれますし。

チェーン店では聞いても店員さんがバイトでわからないかも知れませんが、想像することはできます。

いっしょに食べに行った人に「カルビやロースが部位じゃない料理名」ってウンチクを語るのも楽しいかもしれません。

焼肉を今まで以上にたのしんで、味わってみましょう。

牛肉の部位について詳しく知りたい方は、「牛肉の部位」カテゴリーからご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました