【アンガス種】アメリカやオーストラリアで育てられる海外種の牛

アンガス種の牛について説明した記事のアイキャッチ画像 牛の種類

特徴

毛の色は黒で、角はありません。

肉質としては、黒毛和種や褐毛和種に比べればサシは少ないですが、海外の種類の牛にしてはサシが入りやすいのが特徴です。

黒毛和種よりもサシが少ない赤身肉になるので、アンガス種のステーキは食べ応えがあり、肉そのものを食べた満足感が味わえます。

最近は、ファミレスなどのメニューでアンガス種のステーキをよく見るようになりました。

一般的に育てられる場所

日本で食べれられているのは、アメリカ産やオーストラリア産がほとんど。

ごく少数ではありますが、日本国内で育てれれているアンガス種もあります。

一般的な育て方

アメリカやオーストラリアでは土地が広いので、広大な牧場で放飼いで育てられることが多い。

そのため、牛に脂肪がたまりにくく、赤身が多い肉になります。

代表的なブランド牛

  • 信州白樺若牛
    (アンガス種と黒毛和種を交配)
  • 大黒牛
    (アンガス種と黒毛和種を交配)

外国種であるアンガス種と、和牛の黒毛和種を掛け合わせたブランド牛です。

和牛ではない国内で育てられた牛なので、国産牛として提供されています。

歴史・配合

原産地はイギリスの北スコットランドです。

イギリスのアンガス州とアバディーン州にいた牛を掛け合わせ完成した牛の種類だと言われています。

アンガス種は世界各地で育てられていますが、日本にはじめて入ってきたのは1916年です。

日本の黒毛和種とアンガス種を荒廃して、無角和種という和牛が誕生しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました